忍者ブログ
金融情報ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

労組が10年分返還要求

 グッドウィル・グループが、派遣スタッフの給与から勤務1回あたり200円を天引きしていた問題で、労働組合が過去10年にさかのぼり天引き分の返還を求めることが23日、明らかになった。

 天引きが不透明との指摘を受け、会社側は2年分約43億円の返還に応じる方針を発表している。これが10年分となれば、単純計算で最大200億円規模に達する可能性もある。

 派遣スタッフで作る労組「グッドウィルユニオン」が28日にもグッドウィルの経営側と交渉に入る。組合側は、交渉が決裂すれば集団訴訟に踏み切る構えだ。

 グッドウィルは約253万人の派遣スタッフの登録者を抱えている。このうち、倉庫内作業や引っ越しなど1日で終わる仕事を割り振った派遣スタッフについて、安全靴などの購入費に充てる「データ装備費」の名目で1回200円ずつ給与から差し引いていた。

 労組側は「使途が不透明で、実質的には天引き分がそのまま会社の利益になっている」(関根秀一郎書記長)と主張。目的外の強制的な天引きは、民法上の不当利得にあたるとして、返還請求の時効期間である10年分の返還を求める。

 一方、グッドウィル側は5月1日以降順次、データ装備費を廃止し、子会社3社の2年分、約43億円の返還に応じる方針を発表。2年分とした理由について「労働基準法が定める賃金請求権の時効期間である2年間を参考にした」(広報IR部)とし、労組側の主張する不当利得ではなく、未払い賃金と位置付けている。

(2007年6月23日14時31分  読売新聞)

[PR]
 介護福祉士

 

PR

経産省が制度創設へ

 経済産業省は19日、中古の電気製品の優良な販売店を推奨する制度を来年4月から導入する方針を固めた。中古品の安全性を検査・保証して販売することで、テレビや冷蔵庫などの中古電気製品の事故を未然に防ぐ狙いがある。

 経産省が来月下旬にも策定する運用指針(ガイドライン)に適合すれば、店頭に「SR(セーフティー・リユース)マーク」を掲示できる。

 SRの認証を受けるには、業界団体を通じて審査を申し込む。中古品が安全、正常に作動するか検査する責任者を置くほか、事故が発生した際のメーカーへの通知、取り扱い説明書の添付なども行うことを確認する。認証は3年ごとに更新される。

 認証を受けた中古品販売店は、販売する中古品に「点検済マーク」を表示できる。6か月以上の保証期間を設け故障時の無料修理や交換、代金の払い戻しに応じなければならない。今秋にも販売店などが「中古品安全・安心確保プログラム協議会」を設立、協議会が認証や更新などの業務を行う。

 中古電気製品の2004年度の販売額は、1999年度の約2・2倍に当たる約1300億円と市場は急拡大している。一方で、中古の電気製品を販売した約45%の販売店が、消費者から「購入後すぐに機能しなくなった」などの苦情を受けているという。

(2007年6月20日0時4分  読売新聞)

[PR]
 マスターカード

[おすすめブログ]
 http://koaraman05.libra-ge.net

粉飾防止で監査法人への規制強化

 監査法人に対する規制を抜本的に強化する公認会計士法の改正法が、20日の参院本会議で全会一致で可決、成立した。

 相次いだ粉飾決算を防止するのが狙いで、2008年度をめどに施行する。監査法人に対する行政処分を多様化し、課徴金納付制度と業務改善命令などを加え、柔軟に運用できるようにした。課徴金の額は、企業から受け取った監査報酬を基に、故意の加担なら1・5倍、十分な注意を怠った場合なら報酬と同額に定めた。

 企業とのなれ合いや癒着を防ぐため、大規模監査法人で上場企業を担当する主任会計士の継続監査期間は5年間、いったん離れて再び監査につくまでの期間も5年間と規定した。

 同日の参院本会議では、電子記録債権法も賛成多数で可決、成立した。企業の資金繰りで大きな役割を果たす手形をインターネットでのやり取りに置き換えて管理する。2008年末ごろスタートする見通しだ。

(2007年6月20日21時59分  読売新聞)

[PR]
  自動車保険
 

経産次官「事実誤認」

 スティール・パートナーズのウォレン・リヒテンシュタイン代表が、日本企業が導入する事前警告型の買収防衛策を「他国なら違法行為」と批判したことについて、経済産業省の北畑隆生次官は14日の定例記者会見で「全くの事実誤認」と反論した。

 事前警告型の買収防衛策は、経産省が2005年5月にまとめた「買収防衛策に関する指針」に盛り込んだ。北畑次官は、指針は米国の判例やフジテレビとライブドアによるニッポン放送株争奪戦の際の東京高裁判決などを踏まえたと説明。その上で「国内でも合法だし、国際基準にも沿ったものだ。米国の主要上場企業の4000社のうち4割はこういう措置を導入している」と語った。

 北畑次官は今年2月、スティールについて「(株を買い集め高値でその会社や関係者に引き取らせる)グリーンメーラー的だ」と述べた。この日の記者会見でも「行動から見てグリーンメーラーと疑われても仕方がない。スティールが手がけた買収案件で企業価値の向上につながった部分はないのではないか」と批判した。

(2007年6月15日  読売新聞)

[PR]
 2007年『投資カレンダー』

NTTデータが落札

 日本郵政公社は12日、郵政民営化で発足する「ゆうちょ銀行」の基幹システムを、NTTデータが220億円で落札したと発表した。NTTデータは今後、日立製作所とシステム構築に取り組む。同システムは旧UFJ銀行が採用していたものだ。入札の対象となったのは、融資業務や預金業務などを統括するシステムで、2009年から稼働する予定だ。


(2007年6月13日  読売新聞)

[PR]
 外国為替と取引される通貨

 

 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事